研修生から就農までの道筋
雇用就農を目指す
研修生から始まり、雇用就農を目指す場合の大まかな道筋のイメージをご紹介致します。
雇用就農
研修生1年目
研修生2年目
3月末(研修開始前) | 1)就農品目、就農形態の決定 ・夏秋トマト、白ネギ以外の品目を希望する場合を含め、法人等への雇用就農の見込みがあり、就農に必要な生産及び経営技術の習得のための研修実施が可能な場合のみ受け付ける。 |
---|---|
4、5月を中心に通年 | 2)基礎研修 ・町内の農家や日南試験地等で農業全般について研修開始から2ヵ月程度の期間基礎体験し、自分自身の農業感と農業の現実を確認する。 ・また、年間を通じて農業や農村社会の理解をより深められるよう、随時、体験等の機会を設ける。 |
6-3月を中心に通年 (6~11月) (12~3月) |
3)専門研修 ・雇用就農が見込まれる農業経営体の下で個別に実習し、栽培技術や作業技能、経営理念や管理について習得する。 ・農閑期等には、農業に必要な知識(生産、販売流通、経営、農業政策等)等について集合研修として座学や視察研修等を行う。 |
4月 | 4)雇用就農 |
(4~11月) (12~3月) |
5)専門研修(継続) ・雇用就農が見込まれる農業経営体の下で個別に実習し、栽培技術や作業技能、経営理念や管理について習得する。 ・農閑期等には、農業に必要な知識(生産、販売流通、経営、農業政策等)等について集合研修として座学や視察研修等を行う。 |
---|---|
4月以降 | 6)雇用就農 |
■その他詳細については日南町就農研修運営の手引きをご覧ください。
Copyright ©2023 日南町産業振興センター All Rights Reserved.