支援制度の機関と組織

各機関と組織の連携による支援制度

研修生、就農時、就農後と各フェーズに応じた、個別の状況に応じたきめ細かな対応が出来るよう各機関・組織と連携したサポート体制を目指しています。

日南町の田園風景画像

支援組織と機関のご紹介

研修機関
一般財団法人
日南町産業振興センター
■就農研修の実施運営主体。
・研修の運営(研修生の教育管理、研修受入農家との調整、生産組織や支援機関との調整等)。
・就農に向けた手続き等の指導と支援機関との調整。
・研修生の生活全般の相談、支援。
行政機関
日南町役場 農林課 ・認定新規就農者の認定(青年等就農計画の認定)。
・就農支援関係補助事業の窓口。
・就農前も後も、最も身近な相談先。
日南町農業委員会事務局 ・役場内にある農地に関する業務を行う機関。
・農地関係の許認可や就農希望者への農地斡旋など、農地にかかわる様々な業務及び農業者年金の業務を担当。
・新規就農者が農地を確保(含、借地)するには、最終的に農業委員会での手続きが必要です。
・農業経営の基盤の確立に向けた支援を行います。
日野振興局農業振興室
鳥取県西部総合事務所
日野振興センター内(日野町根雨)
・県の窓口として日南町役場等とともに補助事業等の実施について支援します。
日野農業改良普及所
鳥取県西部総合事務所
日野振興センター
日野振興局内(日野町根雨)
・農業生産や経営の専門的知識技術を有する改良普及員が駐在
・関係機関と連携して就農相談や営農計画の作成など就農に向けた支援を行います。
・就農後は栽培技術や経営指導等を通じて、農業経営の確立に向けた支援を行います。
鳥取県園芸試験場
日南試験地
・中山間地域での園芸農業をテーマに試験研究を行っています。
・日南町の特産のトマト、白ねぎ、ピーマンなどの栽培技術の改善や開発のほか、農業研修生の短期研修や技術の相談など実務的な支援を行います。
鳥取県立農業大学校
(所在地:倉吉市関金町)
・就農を目指す社会人対象の研修(4ヵ月、12ヵ月)と公共職業訓練(4ヵ月)があります。
・聴講制度により希望する学生の講義を受講できます。
農業団体
鳥取西部
農業協同組合(JA)
・JAは農家(組合員)が中心となって組織された協同組合。
・農産物の集出荷、代金回収、肥料・農薬等資材の販売、預貯金、資金貸付、共済事業、営農指導などを行っています。
・農家にとっては支援機関というよりも、自分たちも運営に関わり利用する自分たちの組織。
・組合員になれば、JA の行う事業や管理する施設(農産物の集出荷施設等)などの利用が可能。
■日南支所(所在地:霞)
・預貯金、資金貸付、共済事業の担当部署
■日野営農センター日南駐在
(所在地:霞、JAグリーンにちなん内)
・農産物の集出荷、営農指導の担当部署。
・栽培技術の指導や生産部の事務局を担当する営農指導員が駐在する地域の営農拠点。
■JAグリーンにちなん(所在地:霞)
・購買部門(肥料、農薬、資材等の販売)。
■日南農機自動車センター(所在地:霞)
・農業機械、自動車部門。
■生産部
(日南トマト生産部、日南支所白ネギ生産部等)
・一般的に作物別に組織され、生産物の共計共販、技術等の研修や情報収集などの活動を行う。
その他
鳥取県農業会議 ・県段階の組織で、農地、担い手・経営対策、法人設立・経営力向上、農業者年金等を支援。
公益財団法人
鳥取県農業農村担い手育成機構
・鳥取県で新たに農業を始めたい方の相談窓口となる機関で、就農相談員が対応します。
・就農準備のための研修や農地の相談も行っており、相談先がわからない方も相談できます。
鳥取県農業共済組合(NOSAI 鳥取)
・農業共済、収入保険等のセーフティネット制度の窓口。
・建物共済等も取り扱っています。

■その他詳細については日南町就農研修運営の手引きをご覧ください。